
神嶌 敏弘
Toshihiro Kamishima
ここは個人のホームページであり,ここでの見解は私個人のものです.
機械学習やデータマイニング,特に,公平性配慮型機械学習と推薦システムや個人化技術の研究に取り組んでいます.
連絡先
- 電子メール
- mail [AT] kamishima.net
- ホームページ
- https://www.kamishima.net/jp/
- @shima__shima (Togetter)
- リンク
- DBLP, Google Scholar, ResearchGate, slideshare, CiNii
- PGP Key
- Fingerprint: CEBD 62F2 FD65 7CFF A052 F15F 2FAA 5AC7 6561 1BE5
受賞
- 2003
- 第17回人工知能学会全国大会優秀賞 (受賞発表文献)
- 2008
- 第22回人工知能学会全国大会優秀賞 (受賞発表文献)
- 2009
- 人工知能学会功労賞
- 2011
- 第25回人工知能学会全国大会優秀賞 (受賞発表文献)
- 2014
- 第28回人工知能学会全国大会優秀賞 (受賞発表文献)
- 2015
- 2014年電子情報通信学会IBISML研究会賞 (受賞発表文献)
- 2019
- 人工知能学会 AI ELSI賞 Perspective部門
- 2022
- ECMLPKDD 2022 Test of Time Award (受賞発表文献,受賞講演ビデオ)
所属学会
- AAAI (Association for the Advancement of Artificial Intelligence)
- ACM (Association for Computing Machinery)
- 電子情報通信学会
- 人工知能学会
活動
国際
Chairs and Organizers
- 2017
- 4th International Conference on Data Science and Advanced Analytics, publication chair
- 2018
- 2nd FATREC workshop: Responsible Recommendation, organizer
- 2020
- Conference on Fairness, Accountability, and Transparency, computer science track program co-chair
- 2020
- 7th International Conference on Data Science and Advanced Analytics, proceedings chair
- 2020
- 3rd FAccTRec Workshop: Responsible Recommendation, organizer
- 2021
- 4th FAccTRec Workshop: Responsible Recommendation, organizer
- 2022
- 5th FAccTRec Workshop: Responsible Recommendation, organizer
- 2023
- Web conference 2023, FATE track Senior PC member
- 2023
- Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining 2023, Senior PC member
- 2023
- 6th FAccTRec Workshop: Responsible Recommendation, steering committee
- 2024
- Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining 2024, Senior PC member
PC Members / Reviewers
- 2006, 2008, 2010 – 2022
- IEEE International Conference on Data Mining (ICDM), PC member
- 2017 – 2019, 2021 – 2023
- European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery (ECMLPKDD), PC member
- 2018 – 2020, 2023
- Conference on Fairness, Accountability, and Transparency, PC member
- 2019 – 2020
- ACM Recommender Systems Conference (RecSys), PC member
- 2020 – 2022
- International Conference on Machine Learning (ICML), PC member
- 2015, 2018 – 2020, 2022
- International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI), PC member
- 2019 – 2024
- AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI), PC member
- 2009 – 2010, 2012 – 2022
- Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD), PC member
- 2008
- Annual Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS), Reviewer
- 2014 – 2017, 2020 – 2021, 2023
- International Conference on Data Science and Advanced Analytics (DSAA), PC member
国内
- 1997〜98年度
- 人工知能学会 電子化委員
- 1999〜07年度
- 人工知能学会 広報委員
- 1999〜07年度
- 人工知能学会 編集委員
- 2008〜14年度
- 人工知能学会 シニア編集委員
- 2008〜09年度
- 人工知能学会 全国大会プログラム委員
- 2008〜09年度
- 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会 幹事
- 2009年度
- 電子情報通信学会 情報論的学習理論時限研究専門委員会 委員
- 2009〜10年度
- 電子情報通信学会 情報・システムソサエティ誌 編集委員
- 2010年度〜
- 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究専門委員会 委員
- 2011〜14年度
- 電子情報通信学会 和文D論文誌編集委員会委員
- 2012〜13年度
- 人工知能学会 評議員
- 2013年度
- 第16回情報論的学習理論ワークショップ プログラム委員
- 2013〜2014年度
- 人工知能学会 理事
- 2015年度
- 第18回情報論的学習理論ワークショップ 実行委員
- 2016年度
- 第15回情報科学技術フォーラム 実行委員
- 2017年度
- 第20回情報論的学習理論ワークショップ 実行副委員長
- 2019年度
- 第18回情報科学技術フォーラム プログラム委員
- 2020 – 2025年度
- JST CREST「信頼されるAI」領域アドバイザー
- 2020年度
- 第23回情報論的学習理論ワークショップ 実行委員長
- 2022年度
- 第25回情報論的学習理論ワークショップ 実行委員長
- 2023年度
- 第26回情報論的学習理論ワークショップ 実行委員
学歴
- 1968
- 生
- 1987
- 京都大学 工学部 情報工学科 入学
- 1990
- 池田研究室 配属
- 1992
- 同学 大学院 工学部 情報工学専攻 進学
- 1994
- 同大学院 修士課程 修了
- 2001
- 京都大学博士 (情報学)
「嶌」の字の入力方法
『嶌』の字は『しま』と読みます. でも,一般的な字ではないので『かみつた』とか『かみとり』とか呼ばれます. あんまり呼ばれるので,これらの名前で呼ばれてもちゃんと返事できるようになりました. でないと,順番をとばされたりしてしまいます.
電話で話すときにも
- 相手
- 『しま』の字はどのようにお書きするのでしょうか?
- 神嶌
- 少し変わってまして,山の下に鳥を書いて「しま」とよみます.
- 相手
- えっ?左に山でしょうか?
- 神嶌
- いえ,上です.
- 相手
- 上に鳥ですね.
- 神嶌
- 上に山です‥‥‥
最近は,電子メールやワープロでこの文字が入力できなくてお困りの場合がよくあります. こんなときは,次の漢字コードをコード入力モードで入力 して下さい.
JIS | シフトJIS | 区点コード | Unicode |
---|---|---|---|
563A | 9BB8 | 5426 | 5D8C |